少しだけ、歩く

ゆる~く、自己成長につなげたい。雑記。

そうだ、博多へ行こう

発端は、昨日の夜。

高校の友達(広大の人)から、暇だからどこか行かない?と誘われ、次の日にはバイトがあったにも関わらず、終わった直後に博多へ行くという荒業に。

…ブログを書こうと思って開いたんですけど、もう着きそうなので、短いですが、ここいらで。

では。

そうだ、博多へ行こう

発端は、昨日の夜。

高校の友達(広大の人)から、暇だからどこか行かない?と誘われ、次の日にはバイトがあったにも関わらず、終わった直後に博多へ行くという荒業に。

…ブログを書こうと思って開いたんですけど、もう着きそうなので、短いですが、ここいらで。

小腹がすいたので、パンを食べる

最近読んだ,「しないことリスト」の著者のphaさんのブログを見て、適当なタイトルで適当なことを書いてみようかなと。

夕方からバイト(今日までで4連勤)で、かつ、ちょいちょい仕事をやらかしてるので、とりあえず、夏休みまでは続けて、そこでやめようかなと思ってます。休み中に動きづらいし。

そうだ、パン食べます。リョーユーパンチョコクロワッサンですね。温めたらチョコが溶けていい感じに美味しいと思うんですけど、面倒なのでそのままです。

最近気づいたのが、パソコンでブログを開くとなぜか調子が悪くなるんですね~。今はスマホで書いてます。

あと、からかい上手の高木さんと宇宙より遠い場所とりゅうおうのおしごとを見終えました。(アニメ)

来期はシュタゲがあるらしいので、それはチェックしときます。

では。

深夜特急2(沢木耕太郎)を読んだ

 こんにちは!

 

 深夜特急の2巻を読み終えたので、軽い感想を書きます。

 

f:id:taka199809:20180225105030j:plain

 

 

 あらすじ

香港・マカオに別れを告げ、バンコクへと飛んだものの、どこをどう歩いても、バンコクの街も人々も、なぜか自分の中に響いてこない。<私>は香港で感じた熱気の再現を期待しながら、鉄道でマレー半島を南下し、一路シンガポールへと向かった。途中、ペナンで娼婦の館に滞在し、女たちの屈託のない陽気さに巻き込まれたり、シンガポールの街をぶらついていくうちに、<私>はやっと気がついた。

  (本紙裏表紙参照)

 

感想

 今回は、香港→タイ→マレーシア→シンガポールと、マレー半島を縦断していました。

 

 前の巻で訪れた、香港の熱気と比べ、訪れた街々に何か物足りなさを覚える主人公。

 

 まぁ、比較したらそういう気持ちになることもあるなぁと思いながらも、それぞれの街で出会う,個性豊かな人々や、街の暮らしの情景を楽しみながら読んでました。

 

 

 旅というのは、同じ場所を訪れるとしても、全く同じ経験を得るということではなく、乗り物や時間帯,その瞬間にその場にいた人,接触の仕方によって全く景色が変わってくるんだろうなと改めて思い、もし自分が同じルートで旅をするとしたらどうなるんだろう…と耽りました。

 

 また、主人公の順応の仕方が凄いなと思いました。同じように旅をしている他国の人たちにも引けを取らないぐらいに順応している日本人ってすごいなと思います。(まぁ、僕の外国人に対するイメージの問題でもありますが)

 

 また、個人的には、その街々の子供の様子がとても印象に残りますね。

 

 世界中のどこかで同じように歳をとり、同じ「人間」として生きているにも関わらず、全く違う土地で育っている人々を感じるっていうのが新鮮ですね。単純に「広いな」って思う。

 

 また、この巻で、主人公がフリーランスのライターであることがわかりました。

 

だが、ジャーナリズムに忘れ去られることなど少しも怖くなかった。それより、私は未来を失なうという「刑」の執行を猶予してもらうことの方がはるかに重要だった。執行猶予。恐らく、私がこの旅で望んだものは、それだった。

  本紙P175引用

 

 初めに就職した会社を一日で退社というのも相当やばいことをしていると思うんですが、それらに共通するものは、「属することで何かが決まってしまうことを恐れ、回避した」ということらしいです。

 

 

 僕も、こういった経験はあるので何となくわかります。というか、これからも必ず起こると思います。

 

 属することで何かが決まる恐怖って、ある意味、自分の人生の器を削られていくようなものだと思ってるし、そんなこと、だれでも嫌ですよね。

 

 しかし、この主人公は、それに正面から立ち向かい(というか、単に逃げ)、今のところは「執行猶予」を得ているんですね。

 

 僕もまだ「執行猶予」の身なので、できるだけ先手を打ちたいと思ってます。のちに環境から自分の器を削られないように。

 

 

終わりに

 ということで、深夜特急2を読んだわけですが、あと4巻もあるんですね。もうそろそろ僕の読書欲が中だるみに入りそうなんですが、本を読み終えるという達成感も僕にとって大事なので、読んでいきたいと思います。

 

 では。

 

「1万時間の法則」について考えてみようと思った

 こんにちは!

 

 明日は仮免なのですが、なるようになるか~と思い、その勢いで学科の勉強もせずにブログを書いてます(笑)。

 

 今日は、なんとなく思い出した,「1万時間の法則」について考えてみようと思います。

 

 

この記事を書く際に、読んでみたサイト

人生3年捨てる覚悟ある? 成功するために必要な「1万時間の法則」 - まぐまぐニュース!

 

 

 誰が提唱したとか,そういうことは分からないので、詳しいことを知りたい人は、もっとちゃんとしたサイトを見てください(笑)。

 

 「1万時間の法則」とは、何かを習得して一流(プロレベル)になるには、1万時間は努力が必要とのことです。

 

 1万時間と聞くと、「へぇ~、そんなにかかるんだ~~」と、途方もなさを感じるだろうと思いますが、実際計算すると、1年間=24時間×365日=8760時間なので、全く想像できない時間ではないかなと思います。(まぁ、人間の生活の中でどれだけ自由に使える時間があるかっていうと…)

 

 

 僕的には、思ったよりも望みはあるんじゃないかなと思います。これが本当だったら。

 

 一生のうちで、何か一つでも、万人に誇れるほどの能力を身につけるって、割とすごいことだと思うんですよね。人って、すぐ諦めちゃうから、何事も身につかないことが多々ある。

 

 例えば、YouTuberなんかは、あくまで、YouTube上で皆を笑わせられるような面白いことができるという一つの能力で、そこそこ大きな名声と、広告料などを得ています。

 

 まぁ、程度の差はあれ、自分が「これができたら…」ということのプロになるために(プロと言っても、いわゆるサッカー選手だとか、そういう狭義的な話だとは思っていません)、それだけの時間を費やせるかって、ある意味、その人の器にも関わってくると思います。

 

 

 それでも、僕としては、何か一つの分野で、一流の領域まで持っていけるというのはとても憧れることだし、モチベーションにもつながるので、何か頑張ってみたいな、なんて思いながら、そういえば、前もこんなことを思ったことあったな…、たいして何もしてないな…とふと振り返る夜でした(笑)。

 

 まぁ、それでも、意外とこういうことを頭の隅に置いておくことって大事だと思うんですよね。

 

 

 では。

星野源の「ドラえもん」を気に入ったので、個人的に好きな曲を10曲おすすめ!

 

f:id:taka199809:20180222171029j:plain

 

 こんにちは!

 

 つい先日、星野源の新曲,「ドラえもん」のMVがYouTubeにアップされたので、この機会に、個人的に好きな曲をお勧めしようと思います!

 

 星野源にハマった理由

 

f:id:taka199809:20180222171859j:plain

 参照

fujirockexpress.net

 

 

 僕が星野源を知ったのは、SUNをYouTubeで聞いた,高2の冬(2年前)でした。

 

 その頃、色々と悩むことがあったと思うんですが、この歌の明るさ,ふと体を動かしたくなるようなリズムに完全にハマりましたね。

 

 それから、源さんが出ている番組を見たり、また、「働く男」や、「そして生活はつづく」などのエッセイ本を読んだりと、その頃は、源さんが僕の師なのではないか?っていうぐらい肩入れしてました。

 

 また、少し昔のアルバム(特に、「エピソード」)も気に入り、高校から帰ってくるときの電車の中で聞いてました。

 

 帰宅途中に聞く源さんの曲が、またしみるんですよね~。

 

 僕がよく聞く曲は、たいてい星野源か米津玄師(と、最近はあんまり聞いてませんが、乃木坂46)で、幅広くは聞かないんですが、その分、通学時にはひたすらリピートしてましたね。

 

 と、オープニングトークはこれぐらいにしておいて(笑)、本題の,好きな曲の紹介に移ります。

 

 

曲紹介

 

くだらないの中に


星野源 - くだらないの中に 【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】

 

 2枚目のアルバム「エピソード」に収録。

 この頃の曲の多くに感じる,「日常の一部を切り取った音楽」という感じがよく表されている曲だなと思います。

 「そして生活はつづく」も、源さんの生活感があふれるエッセイなので、こういう曲調が好きな人は、特にお勧めかなと思います。

 

 

日常

 


星野源 - 日常 【MUSIC VIDEO】

 

  2枚目のアルバム「エピソード」に収録。

 歌詞が心に響きますね。

 「理由などいらない 少しだけ大事な物があれば それだけで」

 「みんなが嫌うものが好きでも それでもいいのよ

  みんなが好きなものが好きでも それでもいいのよ」

Uta-Net

日常 - 星野源 - 歌詞 : 歌ネット

  何気ない言葉だけれども、とても心に響く。特に、皆が好きなものを好きということに違和感を覚えていた僕に、響きましたね。

 

 

 

化物


星野源 - 化物 【MUSIC VIDEO & Album Trailer】

 

 3枚目のアルバム「Stranger」に収録。

 短めの曲ですが、歌詞のように、帰宅途中に聞いたらまた明日から頑張れるような明るい曲です。

 僕も、日々、「化物」になって明日を迎えようという気持ちになります(笑)。

 ふと、口ずさみたくなるようなリズムもいい。

 

 

夢の外へ


星野源 - 夢の外へ 【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】

 

 3枚目のアルバム「Stranger」に収録。

 おそらく、一番聞いただろうと思う曲。

 「自分だけ見えるものと 大勢で見る世界の

  どちらが嘘か選べばいい

  君はどちらをゆく 僕は真ん中をゆく」

Uta-Net

夢の外へ - 星野源 - 歌詞 : 歌ネット

 特に、この歌詞が好きですね。僕も、どちらかに寄りすぎず、真ん中をゆけるような人間になりたいものです。 

 また、MVの1分20秒~の、「花ちゃんバイバイ」は、兄妹共にツボでした(笑)。

 

 

  

フィルム


星野源 - フィルム【MUSIC VIDEO &特典DVD予告編】

 

 3枚目のアルバム「Stranger」に収録。

 とても勇気づけられる曲。

 この曲に限らずですが、何気ない日々を支えるような歌詞がグッときますね。

 また、ちょいちょいクラシックギターで練習していたので、雰囲気だけなら弾ける曲でもあります(どうでもいい)。

 

  

SUN


星野源 - SUN【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】

 

 4枚目のアルバム「YELLOW DANCER」に収録。

 おそらく、この頃から、より勢いを増して知名度,人気共に上がっていったのではないかと思います。僕も、遅ればせながら、この頃からよく知るようになりました。

 最初見たときは、「何だ、この俳優っぽいけど歌も歌えちゃうみたいな人」っていうよく分からない感想を抱いた記憶があります。

 しかし、何回か聞くうちに、いつの間にか口ずさむようになっていたなぁと覚えています。

 

 

地獄でなぜ悪い


星野源 - 地獄でなぜ悪い 【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】

 

 4枚目のアルバム「YELLOW DANCER」に収録。

 タイトルのいかつさとサムネのごつさから、「こんな曲もあるんだ…」ぐらいで素通りしてましたが、聞いてみたら、良い曲。(絵に慣れたかは…笑)

 タイトル通りですが、例え地獄のような今だったとしても、どんどん前に進んでいく勇気をくれる曲です。

 

 

 

桜の森

f:id:taka199809:20180222200700j:plain

 

   YouTube上にはないので、「YELLOW DANCER」を借りて、聞いてください!

 サビの独特なリズムが癖になる曲。

 「Crazy Crazy」のMVの3分43秒ぐらいから、少しだけ流れます。

 歌詞のよく分からなさがまたいい!(笑)

  

   

Crazy Crazy


星野源 - Crazy Crazy/桜の森 【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】

 

 4枚目のアルバム「YELLOW DANCER」に収録。

 「お早う始めよう 一秒前は死んだ

  無常の世界で やりたいことは何だ」

歌詞タイム 

Crazy Crazy 星野源 - 歌詞タイム

 なぜかこの頃、「無常」という言葉にハマっていて?、よく伝わった。

 一秒前は死んだと思うことで、だれもが「今」,ここからがスタートだという気持ちになり、ならやってやろうじゃないの!という気持ちにさせてくれる。

 

 

 

ドラえもん


星野源 - ドラえもん 【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】

 

 11枚目シングル「ドラえもん」に収録。

 

 先日、YouTubeの急上昇ランキングにのっていることに気づき、聞いてみたら、思っていた以上にいい曲でした。始めのイントロだけでいい曲臭が。

 また、「ドラえもん」という曲名からもわかるように、ドラえもんの新作映画の主題歌であり、普段、あまり映画を見に行かない僕も、これを機にドラえもんの映画を見に行こうかなと思います。

 あと、MV上で、バックダンサーの方々のスカートがひらひらしていましたが、ある意味、そういう仕様なのかなって思いました。おそらく、昔のアニメのラフさを表してるんじゃないかなと。

 

 

 

終わりに

  今回は、星野源の曲をおすすめしました。まぁ、とても有名なので、何曲かは知っていると思いますが、この機会に、改めて知らない曲を聞いてみるのもいいのではないでしょうか?

 

 では。

(自動車学校)ネットって、いい結果だった人しかブログで書いていないんじゃ…?

 タイトル通り、不安に駆られて「仮免 実技 合格率」とか、「仮免 何回」とか調べまくって(気が弱い)、気を紛らわせているうちに思ったこと。

 

 ひょっとして、仮免の結果を書いているブロガーさんって、合格したから書いているんじゃないかな?と。

 

 

 よくよく考えたら、わざわざ落ちたことを書きませんよね、よっぽど人間ができてるか、ブログに対する誠実さを求められる性格のできた人じゃないと。

 

 yahoo知恵袋は、7割ぐらいあがった人(質問時は「不安で…」みたいな弱音を吐いてるのに、するっと合格してるよく分からん人たち)で、3割は、「何回も落ちた…やばい…」みたいな質問があったように感じます。(あくまで、僕の目に入った質問の割合)

 

 また、質問に対する返答が多種多様で、「私も、〇回も落ちて、泣いたときもあったけど、いつかは取れるから、大丈夫!」という,とても心の救われるような返答もあれば、「仮免でてこずるなんて、運転する資格なし、やめとけ」や、「まぁ、俺は余裕で一発で受かったけどね」なんていうコメントもありました。イライラ。

 

 しかし、僕自身のブログでこういうことを書くからには、「余裕で受かったぜ!いぇ~い!」みたいなことは、もう書けないということですね。どうしよう。

 

 やっぱり、ブログに仮免の結果を書くのはよくないのかもしれませんね。受かった記事を見ると、いい気にはならない。

 

 ということで、もし合格したときは、そのことには触れずに淡々と路上の教習についての記事を書く予定です。(あまりにも舞い上がってたら書くと思いますが笑)

 

 不合格の時は、メンタルが折れてなければ、記事にします。後輩たちを安心させるための記事をね…。

 

 

 ここからは、現状(実技があと3回)の僕について書きます。

 

 今週の土曜日に仮免の試験があるんですが、正直、まだまだあやふやなことがあり、書き出すと、左折時の巻き込み確認,合図を消すこと,S字カーブでの脱輪,右折時に右寄りになること、今のところ、これらが鬼門ですね。

 

 特に、S字カーブの脱輪は、その時の自分の気分次第なんじゃ…ってぐらい、うまくいくときとうまくいかないときの違いが分からない。

 

 今日は、S字に入った直後のカーブで後輪を落としたので、もう少し前に進んでもいいってことですね。(一昨日は、前にぶつかりそうになったけど笑)

 

 運転で一番よく分からないのは、車が車道のどこら辺を走っているかですね。

 

 車体感覚とかなんとか言うんでしたっけ?正直、仮免までの12時限じゃ身につかないですよね…。

 

 ネットで漁ってると、まともに検定を審査したらみんな落ちちゃうらしいから、あくまで、路上に出られるかどうかを図っているのでしょう、多分。

 

 あと、卒業検定は、技術というよりは、精神面(対向車への配慮など?)が重点的に審査されるらしいです、ネットの情報。

 

 とりあえず、今日は水曜日なので、あと3日の間で、苦手なところはイメージトレーニング,検定コースを覚える,学科の勉強も忘れずに,ということを家でやって、万全の状態で修了検定に臨もうと思います。

 

 では。